東京都ミシン商工業協同組合


ミシン用語辞典

ミシン・部品及び操作

  ■ミシンの種類■

 ミシン一般 

番号 用語 読み方 意味
5101 ミシン   ステッチを構成し、布を送る構成を持つことを一般的特長とする機械。
5102 家庭用ミシン かていようみしん 家庭用のミシン。
5103 工業用ミシン こうぎょうようみしん 工業用のミシン。
5104 特殊ミシン とくしゅみしん 特殊なミシン。
5105 汎用ミシン はんようみしん 使用範囲の広い工業用ミシン。
5106 専用ミシン せんようみしん 特定の縫製工程に使用する工業用ミシン。
5107 単環縫いミシン たんかんぬいみしん クラス100のステッチを縫うミシン。
5108 本縫いミシン ほんぬいみしん クラス300のステッチを縫うミシン。
5109 二重環縫いミシン にじゅうかんぬいみしん クラス400のステッチを縫うミシン。
5110 縁かがり縫いミシン ふちかがりぬいみしん クラス500のステッチを縫うミシン。
5111 偏平縫いミシン へんぺいぬいみしん クラス600のステッチを縫うミシン。
5112 高周波ウエルダ こうしゅうはうえるだ 高周波を利用し、、熱可塑性布を溶着、接着する機械。目的に応じた点、線、模様に溶着、接着できる。
5113 超音波ウエルダ ちょうおんぱうえるだ 超音波を利用し、、熱可塑性布を溶着、接着する機械。目的に応じた点、線、模様に溶着、接着できる。

 

ステッチによるミシンの分類

番号 用語 読み方 意味
5201 1本針301ミシン いっぽんばり301みしん 一本の針糸による301ステッチ(本縫い)ミシン。
5202 1本針401ミシン いっぽんばり401みしん 一本の針糸による401ステッチ(二重環縫い)ミシン。
5203 2本針301ミシン にほんばり301みしん 2本針による2列の301ステッチ(本縫い)のミシン。
5204 2本針401ミシン にほんばり401みしん 2本針による2列の401ステッチ(二重環縫い)のミシン。
5205 1本針502ミシン いっぽんばり502みしん 1本針による502ステッチ(2本糸縁かがり縫い)のミシン。
5206 1本針503ミシン いっぽんばり503みしん 1本針による503ステッチ(2本糸縁かがり縫い)のミシン。
5207 1本針504ミシン いっぽんばり504みしん 1本針による504ステッチ(3本糸縁かがり縫い)のミシン。
5208 1本針505ミシン いっぽんばり505みしん 1本針による505ステッチ(3本糸のすそ引き用縁かがり縫い)のミシン。
5209 2本針512ミシン にほんばり512みしん 2本の針糸による512ステッチ(4本糸縁かがり縫い)のミシン。
5210 2本針514ミシン にほんばり514みしん 2本の針糸による514ステッチ(4本糸縁かがり縫い)のミシン。
5211 安全縫いミシン あんぜんぬいみしん 組み合わせステッチによる安全縫いミシン。401、502や401、503のミシンなどがあり、更に301、502や301、503のものもある。
5212 1本針304ミシン いっぽんばり304みしん 1本針304ステッチ(本縫い千鳥)のミシン
5213 1本針107ミシン いっぽんばり107みしん 1本針107ステッチ(単環縫い千鳥)のミシン
5214 1本針404ミシン いっぽんばり404みしん 1本針404ステッチ(二重環縫い千鳥)のミシン
5215 縦2本針401ミシン たてにほんばり401みしん 2本針の401ミシンで送り方向に2本の針が取付けられたミシン。
5216 3本針401ミシン さんぼんばり401みしん 3本針401ステッチ(二重環縫い)のミシン
5217 平2本針406ミシン ひらにほんばり406みしん 平ベッドの2本針406ステッチ(3本糸二重環縫い)のミシン。
5218 平2本針602ミシン ひらにほんばり602みしん 平ベッドの2本針602ステッチ(両面飾り偏平縫い)のミシン。
5219 平3本針407ミシン ひらさんぼんばり407みしん 平ベッドの3本針407ステッチ(4本糸二重環縫い)のミシン。
5220 平3本針605ミシン ひらさんぼんばり605みしん 平ベッドの3本針605ステッチ(両面飾り偏平縫い)のミシン。
5221 1本針317ミシン いっぽんばり317みしん 1本針317ステッチ(本縫いすくい縫い)のミシン
5222 1本針104ミシン いっぽんばり104みしん 1本針104ステッチのミシン

 

送り方式の種類

番号 用語 読み方 意味
5301 送り方式 おくりほうしき ミシンの送りの方法による種類。
5302 下送り したおくり 布の下側から送る方式。送り歯の運動は上昇、送り、下降、戻りの4動作をくり返す。上が押えるだけで送らないので、手で送りを助ける必要を生じ易い欠点がある。
5303 差動下送り さどうしたおくり 下送りの送り歯2枚の送り加減を変えて縮め縫いや伸ばし縫いができる送り方式。
5304 針送り はりおくり 針が布を刺して送る方式。
5305 コンパウンドフィード 針送りと下送りの複合で送る方式。
5306 上送り うわおくり 特殊な押え金(底面にギザギザの歯がある)で、下降、送り、上昇、戻りの運動で布を送る方式。
5307 八方送り はっぽうおくり 八方に送ることのできる上送り方式。
5308 グリップフィード 押え金の中に前後に動揺する押さえ足と送り歯が一緒になって布を送る方式。
5309 上下送り じょうげおくり 送り押えと下送りとで送る方式。
5310 差動上下送り さどうじょうげおくり 上送りと下送りとで送る方式。
5311 上下差動送り じょうげさどうおくり 可変上送りと差動下送りによって送る方式。
5312 ユニオンフィード 針送りと送り押え足と揺動針板と下送りとで総合的に送る方式。
5313 枠送り わくおくり 枠によって送る方式。
5314 交互押え こうごおさえ 送り足と押え足とで構成され、送り足が送り運動の時、押え足は上昇しており、送り足が戻る時、押え足は布を押えることを交互にくり返す方式。
5315 総合送り そうごうおくり 針送りと交互上下送りの組み合わせによる総合送り方式。
5316 カップ送り かっぷおくり 針が水平に作動するカップシーマの送り方式。
5317 下ホイール送り したほいーるおくり 下側で円板により送る方式。
5318 上ホイール送り うえほいーるおくり 上側で円板により送る方式。
5319 上下ホイール送り じょうげほいーるおくり 上下の円板により送る方式。
5320 プーラフィード 先引きローラにより送る方式。

 

用途によるミシンの分類

番号 用語 読み方 意味
5401 腕2本針401ミシン うでにほんばり401みしん 送り出し腕型ベッドの2本針401(二重環縫い)のミシン。
5402 腕3本針401ミシン うでさんぼんばり401みしん 送り出し腕型ベッドの3本針401(二重環縫い)のミシン。
5403 細2本針406ミシン ほそにほんばり406みしん 細い筒型ベッドの2本針406(3本糸二重環縫い)のミシン。
5404 細2本針602ミシン ほそにほんばり602みしん 細い筒型ベッドの2本針602(両面飾り偏平縫い)のミシン。
5405 筒2本針406ミシン つつにほんばり406みしん 筒型ベッドの406(3本糸二重環縫い)のミシン。
5406 1本針301メス付ミシン いっぽんばり301めすつきみしん 1本針301ミシンに縫い代を切り揃える装置を持ったミシン。
5407 2本針301中メス付ミシン にほんばり301なかめすつきみしん 2本針301ミシンで、2本針の中央を切る装置が組み込まれたミシン。
5408 2本針101中メス付ミシン にほんばり101なかめすつきみしん 2本針101ミシンで、2本針の中央を切る装置が組み込まれたミシン。
5409 1本針301ノッチングミシン いっぽんばり301のっちんぐみしん 1本針301ミシンで、縫い代に切り込みを入れる装置を持ったミシン。
5410 カップシーマ   メリヤスや毛皮の縫製に使うミシンの種類。針は水平に運動し、送りは2個の水平円板(カップ)によって行われる。
5411 ししゅうミシン   ししゅうを行うためのミシン。
5412 しつけミシン   しつけを行うためのミシン。
5413 ピコミシン   ピコのためのミシン。
5414 サイクルミシン   カムなどにより、ある針数で繰返し、自動縫いするミシン。
5415 かん止めミシン かんどめみしん かん止めを行うサイクルミシン。
5416 線かん止めミシン せんかんどめみしん 線状にかん止めするサイクルミシン。
5417 模様かん止めミシン もようかんどめみしん 模様縫いでかん止めするサイクルミシン。
5418 1本針304眠り穴かがりミシン いっぽんばり304ねむりあなかがりみしん 1本針304(本縫い千鳥)の眠り穴かがりのミシン。
5419 1本針404鳩目穴かがりミシン いっぽんばり404はとめあなかがりみしん 1本針404(二重環縫い千鳥)の鳩目穴かがりのミシン。
5420 穴かん止めミシン あなかんどめみしん ボタン穴かがりの直線端部や両端部をかん止めするサイクルミシン。
5421 1本針101ボタン付ミシン いっぽんばり101ぼたんつけみしん 1本針101(単環縫い)でボタンを自動的に縫い付けるサイクルミシン。
5422 ボタン付ねまきミシン ぼたんつけねまきみしん ボタン付けの後、ボタンと布の間をミシン糸で巻くようにしたサイクルミシン。
5423 自動ミシン じどうみしん 自動縫いを行うミシン。
5424 自動糸切りミシン じどういときりみしん 縫い終りで、ミシン糸を自動的に切断する装置付きのミシン。
5425 ダーツシーマ    ダーツの自動ミシン。
5426 ロングシーマ   見頃の脇合せなどの長い縫いの自動ミシン。
5427 エッジシーマ   布縁にならって縫い合わせる自動ミシン。
5428 エッジコントロールシーマ    布縁を検出し、サーボ制御して継ぎ合せる自動ミシン。
5429 ショートシーマ   短い縫いを行う自動ミシン。
5430 パターンシーマ   えりなどのパターンに合わせて、自動縫いするNCミシン。
5431 NCミシン えぬしいみしん 数値制御の自動ミシン。
5432 電子かん止めミシン でんしかんどめみしん カムの代わりに電子制御によるかん止めのサイクルミシン。
5433 ポケットセッタ   外付け外縫いポケットを自動縫い付けする装置。
5434 オートベルタ   ウエストにベルトループを自動縫い付けする装置。
5435 ハ刺し自動機 はざしじどうき ハ刺しを行う自動ミシン。
5436 カフス地縫い自動機 かふすぢぬいじどうき カフスの地縫いを行う自動ミシン。
5437 カフス飾り縫い自動機 かふすかざりぬいじどうき カフスの飾り縫いを行う自動ミシン。
5438 えり地縫い自動機 えりぢぬいじどうき シャツのえりの地縫いを行う自動ミシン。
5439 えり飾り縫い自動機 えりかざりぬいじどうき シャツのえりの飾り縫いを行う自動ミシン。
5440 前立縫い自動機 まえたてぬいじどうき シャツの前立てを自動的に折ったり、しんを入れたり、縫ったりする自動ミシン。
5441 前立ボタン付自動機 まえたてぼたんつけじどうき シャツの前立てに指定された間隔に、数個のボタンを付ける自動ミシン。
5442 前立穴かがり自動機 まえたてあなかがりじどうき シャツの前立てに指定された間隔に、数個のボタン穴かがりをする自動ミシン。
5443 ヨーク地縫い自動機 よーくぢぬいじどうき シャツの後身頃に表、裏のヨークを縫い付ける自動ミシン。
5444 剣ボロ付自動機 けんぼろつけじどうき シャツのそであきに剣ボロを回り折りして縫い付ける自動ミシン。
5445 カフス穴かがり自動機 かふすあなかがりじどうき シャツのカフスの穴かがりを行う自動ミシン。ロボット付のものもある。
5446 サージング自動機 さーじんぐじどうき 裁断縁のほつれ止めのための縁かがりを行う自動ミシン。

 

■主な部品、アタッチメント等■

番号 用語 読み方 意味
5501 ゲージ   2本針の針の間隔(針巾)やメスの切断巾のこと。
5502 ゲージサイズ   針巾やメスの裁断巾の寸法。
5503 交換ゲージ部品 こうかんげーじぶひん 生地や仕様などに合わせて交換する部品。
5504 針板 はりいた 針穴や送り歯の溝をもった板状の部品。
5505 送り歯 おくりば 布を送るための鋸刃をもった部品。
5506 押え おさえ 布を押えるための部品。
5507 針どめ はりどめ 針を止めるため針棒に取付けられた部品。
5508 ボビン   クラス300ステッチ(本縫い)で、下糸(ボビン糸)を巻くための管状の部品。
5509 ボビンケース   ボビンを収容する部品。
5510 アタッチメント   ミシンにあとから取付けて、縫い方を補充する付属の用具。
5511 定規 じょうぎ 縫い代を一定にするためのガイド。
5512 上定規 うわじょうぎ 押え棒など布の上側に取付ける定規の一種。
5513 スイング定規 すいんぐじょうぎ 使わないときわきに控えさせるようにした振り回し構造の定規。
5514 折り具 おりぐ 縁布を折るための道具。
5515 巻き具 まきぐ 縁布を巻くための道具。
5516 バインダ   縁布をテープなどでくるむための道具。
5517 ラッパ   2枚の縁取りを折り合わせたりするため折り具を組み合せた道具。
5518 ひだ取り具 ひだとりぐ ひだを取るための道具。
5519 テープ案内 てーぷあんない テープをガイドする部品。
5520 自動押え上げ装置 じどうおさえそうち 自動的に押えを持ち上げる装置。
5521 自動返し縫い装置 じどうかえしぬいそうち 自動的に返し縫いをする装置。
5522 自動定針装置 じどうていしんそうち 自動的に針が一定位置に停止する装置。
5523 自動糸切り装置 じどういときりそうち 自動的に糸切りをする装置。
5524 メス装置 めすそうち 針から一定の寸法に縫い代を切り揃えたり、切り込みを入れる装置。
5525 糸きり装置 いときりそうち 縫い終りにミシン糸を切る装置。
5526 ワイパー装置 わいぱーそうち 自動糸切りされた後、針糸を押えの上に出すよう払う装置。
5527 ニードルクーラ   針熱を冷やす装置。
5528 空環吸い込み装置 からかんすいこみそうち 布のない状態で環縫いした時できるミシン糸の空縫い鎖状のつながりを真空圧で吸い込む装置。
5529 かま   クラス300(本縫い)ステッチで、針糸をボビン糸と交差させるための部品。
5530 移動がま いどうがま ジグザグ本縫いミシンにおいて、針棒のジグザグ方向の運動に同期して移動する垂直半回転式のかまをいう。
5531 正面がま しょうめんがま ジグザグ本縫いミシンにおいて、裁縫者に相対して垂直に固定されているかまをいい、半回転式のものと全回転式のものとがある。
5532 水平がま すいへいがま 本縫いミシンにおいて、ベッド面と平行に回転するかまをいい、半回転式と全回転式のものとがある。
5533 揺動がま ようどうがま 本縫いミシンにおいて、揺動する長舟状のかまをいう。
5534 基本カム きほんかむ ディスクカム式のジグザグ発生機構に用いるジグザグ縫い用のカムのこと。
5535 模様カム もようかむ 連続自動縫い機構に用いる模様発生源となるカムのこと。
5536 積層カム せきそうかむ ジグザグ及び模様発生のために用いられるカムで2種類以上の縫い目のできる板状のカムを積み重ねたものをいう。
5537 カム従動子 かむじゅうどうし 自動模様のカムの変位を針棒部、かま部及び送り部に伝達するために自動模様カムに接触する部品をいい、カム接触子ともいう。
5538 エロンゲータ    自動模様縫い模様の長さを変換する装置をいい、1つの模様の針数を変えるものと、スーパ模様の送り長さを変えるものとがある。
5539 アーム   ミシンの上部のフレームの部分。
5540 ベッド   ミシンの下部のフレームの部分。
5541 平ベッド ひらべっど 平面状のベッド。
5542 筒形ベッド つつがたべっど 横に突き出した筒状のベッド。
5543 箱ベッド はこべっど 箱形のベッド。
5544 柱形ベッド はしらがたべっど 縦に突き出した筒状のベッド。ポスト形ともいう。
5545 送り出し腕形ベッド おくりだしうでがたべっど アームにほぼ直角に横に突き出した腕状のベッド。

 

■ミシンの操作■

番号 用語 読み方 意味
5601 針落ち はりおち 針の上下運動における針と押え、針板及びかま部との関係位置をいう。
5602 上糸 うわいと 本縫いにおける布地の上側の縫い目になる糸のこと。
5603 下糸 したいと 本縫いにおける布地の下側の縫い目になる糸のこと。
5604 糸みち いとみち 上糸及び下糸が通る径路の総称をいう。
5605 縫い調子 ぬいちょうし 布地の縫い上がりの総称で、糸調子、布縮み、縫い目の配列などのでき上がりをいう。
5606 糸調子 いとちょうし 上糸と下糸の張力のバランスをいう。
5607 縫い目の配列 ぬいめのはいれつ 縫い目の並び具合をいう。
5608 糸締まり いとじまり 布地に対する上糸と下糸のからみ合いの状態とゆるみ、しまり具合をいう。
5609 上締まり うわじまり 301ステッチで上糸の調子が強いこと。上吊りともいう。
5610 下締まり したじまり 302ステッチで下糸の調子が強いこと。下吊りともいう。
5611 糸滑り いとすべり 糸みち径路における糸の滑り具合をいう。
5612 糸抜け いとぬけ 上糸のループがかまをくぐって抜ける現象をいう。
5613 糸さばき いとさばき かまの剣先で捕そくされた上糸が、かまをくぐるときに両側に糸を分ける現象をいう。
5614 上糸張力 うわいとちょうりょく 上糸調節器から糸を引き出す張力で、上糸の糸みちを針棒糸かけまで通し、針棒に対して直角に引張ったときの張力で表わす。
5615 下糸張力 したいとちょうりょく ボビンケースから糸を引出す張力。
5616 上糸調節 うわいとちょうせつ 上糸の強さを調節すること。
5617 糸取りばねの強さ いととりばねのつよさ 上糸がいっぱいに張ったときの糸取りばねが糸に与える作用力をいう。
5618 糸取りばねのストローク いととりばねのすとろーく 上糸がいっぱいに張った状態からゆるんだ状態まで糸取りばねが作用する範囲をいい、直線長さで表わす。また、ストロークのほぼ2倍が吸収量につながる。
5619 糸抜けすきま いとぬけすきま 糸抜けのときの、上糸のループが通る中がまとドライバ、かまぶた(蓋)のつのみぞとボビンケースのつの、かまとかま止めのすきまをいう。
5620 わらい縫い わらいぬい シーム割りしてミシン糸が見えることで、糸締をゆるくして縫うこと。
5621 バルーンステッチ   401ステッチのルーパ糸が強すぎない調子にしたステッチ。
5622 ウイップステッチ   メリヤス製品の穴かがりには伸びるステッチとして千鳥状ステッチをウイップステッチといっている。
5623 パールステッチ   ステッチの交差点が表面に現われた状態のステッチで、糸調子の取り方によってパールステッチとできる。
5624 基線 きせん ジグザグ幅をもった縫い目においてはジグザグ幅が一線上にそろう側(一線上にそろう側がない場合はそのジグザグ幅の中央)をいい、ジグザグ幅をもたない縫い目においてはジグザグ幅がゼロの状態において針の落ちる位置をいう。
5625 基線幅 きせんはば ジグザグ幅を最小(直線縫い)の状態で針位置を左(L)から右(R)に変えた場合の距離。
5626 針位置 はりいち ジグザグ本縫いミシンにおいて、ジグザグ幅がゼロの状態における針の落ちる位置をいう。
5627 ジグザグ幅 じぐざぐはば ジグザグ縫いで針板上面における左右の針落ち間の距離をいい、振り幅ともいう。
5628 針位置変換 はりいちへんかん 針位置を左(L)、中(M)、右(R)に変えること。
5629 中がまの返り合わせ なかがまのかえりあわせ 針に対して中がまのそ(反)り角を合わせること。
5630 正送り せいおくり 送り歯で布地が裁縫者に対して、手前から向う側に送られること。
5631 逆送り ぎゃくおくり 送り歯で布地が裁縫者に対して、向う側から手前に送られること。
5632 送り歯の高さ おくりばのたかさ 送り歯を最高位置にしたときの針板上面から送り歯上面までの距離のこと。
5633 送り調節 おくりちょうせつ 送り量を調節すること。
5634 送り変換 おくりへんかん 布送りの量及び方向(正逆)を変換することをいい、手動と自動とがある。
5635 送り制限 おくりせいげん 送り量の調節範囲を所定の範囲内に制限すること。
5636 送りのゼロ点調整 おくりのぜろてんちょうせい 送りの目盛をゼロに合わせたとき、送り量がゼロになるように調整すること。
5637 押えの高さ おさえのたかさ 押え上げを上げた状態にしたときの針板の上面から押え底面までの距離のこと。
5638 押えの圧力 おさえのあつりょく 裁縫時に押えの底面で布地を押える圧力のこと。

 

 

ページTOP



副資材関連

■裏■ 

番号 用語 読み方 意味
9001 裏地 うらじ 表地に対応して衣服の裏に使用する生地の総称。
9002 総裏 そううら 背広服、コートなどで、身ごろの全体に裏地を付ける仕立て方。
9003 背抜き せぬき 背広服、コートなどで、裏地を前身ごろには全部、後身ごろには肩の部分にだけ付ける仕立て方。
9004 半裏 はんうら 背広服、コートなどで、前身ごろ、後身ごろとも裏が丈の半分の長さの仕立て方。
9005 身ごろ半裏 みごろはんうら 半裏の同義語。
9006 背裏 せうら 背の部分に付ける裏。
9007 胴裏 どううら 身ごろに付ける裏。
9008 そで裏 そでうら そでに付ける裏。
9009 前裏 まえうら 前身ごろに付ける裏。
9010 前立て裏 まえたてうら スラックスなどの前立ての裏。
9011 前天裏 まえてんうら スラックスなどの前立てとてんぐの裏。
9012 肩すべり かたすべり 肩の部分に付ける裏地。

■しん■ 

9013 しん地 しんじ 衣服用のしんに使用する布の総称。
9014 毛しん けしん 毛織物のしん地。
9015 麻しん あさしん 麻織物のしん地。
9016 ばすしん   馬の尾の毛をよこ糸に使ったしん地。(合繊ばすしんは合成繊維を使ってこれに似せたもの)
9017 不織布しん ふしょくふしん 不織布のしん地
9018 フエルトしん   フエルトのしん地
9019 接着しん せっちゃくしん 接着剤を付けたしん地。
9020 ベースしん   しん地を2枚以上使う場合の基礎となるしん地。台しんともいう。
9021 台しん だいしん ベースしんの同義語。
9022 増しじん ましじん 補強、厚さ、張りなどのためにベースしんの上に増し添えるしん地。添えしんともいう。
9023 作りしん つくりしん ベースしんに必要な増しじんを加えて複合したしん。加工しんともいう。
9024 加工しん かこうしん 作りしんの同義語。
9025 補強しん ほきょうしん 補強のために使うしん地。
9026 前身しん まえみしん 前身ごろに使うしん地。
9027 前しん まえしん 前身しんの同義語。
9028 前身増しん まえみまししん 前身ごろの比較的広い範囲に使う増ししん。
9029 胸増ししん むねまししん 胸の部分に使う増ししん。
9030 前立しん まえたてしん 前立てに使うしん地。
9031 えりしん   えりに使うしん地。
9032 そでしん   そで口に使うしん地。
9033 そで口しん そでぐちしん そでしんの同義語。
9034 穴しん あなしん ボタン穴を補強するしん地。
9035 箱口しん はこぐちしん 箱口に使うしん地。
9036 玉縁しん たまぶちしん ポケットの玉縁に使うしん。
9037 口布しん くちぬのしん 口布に使うしん地。
9038 ラペルしん   ラペル部に使うしん地。
9039 返りえりしん かえりえりしん ラペルしんの同義語。
9040 バンドしん   バンドに使うしん地。
9041 腰しん こししん スラックス、帽子などの腰に使うしん地。
9042 ボタン付けしん ぼたんつけしん ボタン付けの補強のために使うしん。

■ボタン・ファスナ等■

9043 ボタン   衣服のあきを合わせて留めるために、片方の布地に縫い付ける円形状などのもの。
9044 ドットボタン   二つの部分からなる金属製のボタン。
9045 スナップ   凸型と凹型の一組の小さい留め具。
9046 フック   かぎ状の引っかけ金具。
9047 はとめ   帽子などに付ける小さな穴のあいた金具。
9048 ファスナ   むしを埴えこんだ布テープをスライダで開閉するもの。ジッパー、チャックともいう。
9049 フライドファスナ   ファスナの同義語。
9050 マジックテープ   パイルを利用した離着自由のテープ。
9051 ファスナカバー   ファスナのカバー。
9052 前かん まえかん スラックスの前上部などに使う留め金。
9053 遊環 ゆうかん バンドのバックルのそばにあるバンド止め。

■テープ■

9054 テープ   細くて長い平らなひも。
9055 バイアステープ   織物の斜め方向に取ったテープ。
9056 ハーフバイアステープ   バイアステープは通常45°の角度にとるが、これより傾斜が急(75°位)あるいは緩(15°位)であるもの。
9057 縦地テープ たてじてーぷ 織物のたて糸方向に取ったテープ。
9058 横地テープ よこじてーぷ 織物のよこ糸方向に取ったテープ。
9059 伸び止めテープ のびどめてーぷ 伸びないように押えておくテープ。
9060 えりみつテープ   えりみつに使うテープ。
9061 前テープ まえてーぷ コート、上衣などの前端に使うテープ。
9062 縁取りテープ ふちどりてーぷ 縁を取るテープ。
9063 首テープ くびてーぷ シャツなどの首ぐりに付けるテープ。
9064 そで口テープ そでぐちてーぷ そで口に使うテープ。
9065 伏せテープ ふせてーぷ 伏せ縫いの縫い代などを処理するためのテープ。
9066 スピンテープ   シャツ、セーターなどの肩の部分の伸びを止めるテープ。
9067 しぼりテープ   そで口、すそ口などをしぼるためのバンド。
9068 中打ちテープ なかうちてーぷ バイアステープの中央に縦地テープを縫い付けたテープ。
9069 端打ちテープ はしうちてーぷ バイアステープの端に縦地テープを縫い付けたテープ。

■その他■

9070 スカラップ   ほたて貝の貝がらに似せた波状模様あるいは縁取り。
9071 アップリケ   布地の上にいろいろな形に切った小布、フェルト、革などを載せ、その縁のまわりを縫い付けること、又はその縫い付けたもの。
9072 肩章 けんしょう レインコートなどの肩の部分に付ける先端が剣形のもの。
9073 スレーキ   洋服裏地、ポケット地などに使用する表面を平滑に仕上たあや織物。
9074 肩パット かたぱっと 上衣などの肩の部分に入れる詰めもの。
9075 肩台 かただい 肩パットの同義語。
9076 カラークロス   アンダーカラーに使う専用の布地。
9077 ゆきわた   そで山の形をよくするために使うもの。
9078 たれわた   ゆきわたの同義語。
9079 えりづり   上衣、コートなどをつるすためのテープ又は鎖。
9080 まち   衣服を作るとき、布幅の不足の個所に補てんする小布。
9081 当て布 あてぬの ある部分を補強する目的で別に当てる布。
9082 力布 ちからぬの ポケット口やボタン付けを丈夫にするために裏に当てる布。
9083 はとめ力布 はとめちからぬの はとめを補強するための力布。
9084 ボタン穴力布 ぼたんあなちからぬの ボタン穴の力布。
9085 穴布 あなぬの ボタン穴力布の同義語。
9086 穴糸 あないと 穴かがりに用いる糸。通常絹糸。
9087 肩当て かたあて 肩の部分の当て布。
9088 胸当て むねあて 胸の部分の当て布。
9089 ひじ当て ひじあて ひじの部分の当て布。
9090 ひざ当て ひざあて ひざの部分の当て布。
9091 向こう当て布 むこうあてぬの ポケットの内側の袋地に付ける布。
9092 ヨーク   身ごろ又はスカートなどの上部に入れる当て布。
9093 前ヨーク まえよーく 前身ごろに入れるヨーク。
9094 後ろヨーク うしろよーく 後身ごろに入れるヨーク。
9095 肩ヨーク かたよーく ワイシャツなどの肩の部分に入れるヨーク。表ヨークと裏ヨークとがある。
9096 切り替えヨーク きりかえよーく 切り替えで作ったヨーク。
9097 前ダーツ まえだーつ 前身ごろにとるダーツ。
9098 後ろダーツ うしろだーつ 後身ごろにとるダーツ。
9099 胸ダーツ むねだーつ 胸部にとるダーツ。
9100 わきダーツ   わき下にとるダーツ。


 

ミシン・部品用語

副資材関連用語

ページTOP